定時Harumi Coming 舟旅体験 (水素船乗船体験・晴海夜景クルーズ)
10月30日 14時51分更新
本企画は終了いたしました。ご乗船ありがとうございました。
水素船乗船体験はほぼ満席のご予約を頂いております。
このため、当日、水素船乗船体験へのご参加をご希望の方に向けて、当日乗船枠を設定いたしました。
こちらの当日乗船につきましては、事前に、Harumi Coming会場内にございます水素船乗船体験の受付ブース(こちらの図にございます受付集合場所テント)にて整理券を配布いたします。
受付ブース開設後(10時頃を予定)に、当日乗船希望の旨を受付ブース係員にお申し出ください。
受付ののち、ご希望の便ごとに受付の際に係員よりご案内する時間までに再度受付ブースにお越しください。
整理券の番号順にて乗船枠の範囲内でご案内をさせて頂きます。
ただし乗船枠の数に限りがありますので、ご希望に沿えない可能性がありますこと予めご了承ください。
なお、ご予約されました方で、乗船できなくなった場合は、恐れ入りますが他の方がご利用できるよう、前日18時までにキャンセル受付よりキャンセルをお願いします。
なおご予約はいずれも当日朝8時まで受け付けております。
四方を海・運河で囲まれた晴海のまちを船から見てみませんか。
①水素船乗船体験(対象:小・中学生・高校生とその保護者)
・水素で動く船で新しいエネルギー技術に触れてみませんか。
・イベントに参加している水素に関連するブース見学と合わせて、水素についての理解を深めよう。
(受付から下船~解散までの所要時間1時間程度、うち乗船時間20分)
②晴海夜景クルーズ
・日没後のライトアップイベントを船上から観覧、晴海や東京湾の素敵な夕景、夜景を楽しむクルーズに乗ってみませんか。
(所要時間30分)
いずれも先着順です。
※本クルーズは無料となりますが、予約サイトの都合上、予約時に「支払い方法」での選択肢は、「当日現地払い」を選択ください。
※各クルーズのダイヤ、受付集合場所は、以下に記載の内容と併せて「運航ダイヤ」をご確認ください。
※予約時の船着場の選択について、水素船乗船体験では、出発地と到着地に「臨港消防署」を選択してください。
※水素船乗船体験、晴海夜景クルーズについては公式記録としてカメラマンによる撮影があります。水素船乗船体験では、1便目にメディアが船に同乗する予定です。晴海夜景クルーズでは、船着場においてメディアの取材がある可能性があります。
【詳細案内】
① 水素船乗船体験
水素船の乗船と、水素に関するブースを見学して、水素についての理解を深めよう。
※こちらは、利用者を小・中学生・高校生とその保護者とします。大人だけでの申込は無効とします。(18歳の高校生が大人枠に申し込むことは可能です)
◆集合場所
HarumiComingイベント会場内、入口入って正面ステージに向かって右奥「舟旅体験」ブース
◆行程(全体で1時間程度):
受付(受付締切時間までにチェックイン) → 水素ブース見学(20分) 2~3か所程度のブースを見学(回り切れない場合は乗船後にゆっくりとご見学ください。) → 受付に再集合し係員の誘導により専用バスに乗車(船着場に移動) → 水素船乗船(20分) → バスで公園まで移動・解散
※10時以降、各便の受付締切時間(当サイトに記載の各便出航時間)までにお越しください。
※受付時間までに参加確認が出来ない場合はキャンセルとし、当日受付枠に配分します。
◆利用対象
·水素船乗船体験は、子どもたちに新たなエネルギー技術の可能性を知って頂くことであることから、利用者を小・中学生、高校生とその保護者とします。
大人のみでの申込は無効とします。
当該申込を発見した際は事務局にてキャンセル処理させて頂きます。(18歳の高校生が大人枠に申し込むことは可能です。)コース | (水素船乗船体験)臨港消防署内、(晴海夜景クルーズ)朝潮運河船着場 MAPを見る |
---|---|
所要時間 | 各航路1便20分~30分程度 |
料金 | 料金:無料 |
連絡先 | eventope@suitosozo.org |
主催 | 東京都都市整備局 |
船舶情報 | (水素船クルーズ)ハイドロびんご、(ライトアップクルーズ)エスエスNANO1 |